LCCM住宅シンポジウム

行ってきました~。第1回LCCM住宅シンポジウム
いよいよ動き出しますよ~!
怒涛の住宅業界レベルアップ最終章、そしてエコハウスの究極系。
「LCCM住宅」
去年4月に発足した「ライフサイクルカーボンマイナス住宅研究開発委員会」の、
1年間の研究成果の発表が今日、東京の「住宅金融支援機構」にてありました。
「木を植える→育てる→伐採する→加工する→運搬する
↓
家を建てる→家族が住む→リフォームする→老朽化により解体する
↓
そして自然に帰る。」
すべての工程にCO2は必ず排出されます。
それをゼロにする。
可能なの?
可能です!
知識・技術はほぼ出揃いました。
後は私たち「造り手」と「住まい手」がどれだけ自然に優しくなれるか、それだけです。
そしてそれは決して我慢することではありません。
快適性・機能性を求め続けた先にあるものです。
今年いよいよLCCM住宅のモデルハウスがつくば市に建設されます。
足立建築も地元浜松でLCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)を目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
足立建築の標準仕様は、長期優良住宅 以上です。
浜松初 住宅省エネラベル認定
全棟 構造計算・全棟 建設住宅性能評価・全棟 耐震等級3
【 重量木骨の家 Structured by SE構法 】
《資産価値を次世代に》
株式会社 足立建築
Adachi Construction Co.,Ltd.
浜松初 住宅省エネラベル認定
全棟 構造計算・全棟 建設住宅性能評価・全棟 耐震等級3
【 重量木骨の家 Structured by SE構法 】
《資産価値を次世代に》
株式会社 足立建築
Adachi Construction Co.,Ltd.
【施工エリア】
浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市南区、浜松市北区、浜松市浜北区、湖西市、磐田市、豊橋市、袋井市、周智郡森町など
その他のエリアの方もお気軽にお問い合わせ下さい。